本気仕様インナーブーツのRoces「RL1」のレビュー:高田健一
インラインスケートの老舗であるイタリアのRocesが、2年を掛けて開発した渾身のインナーブーツがこの「RL1」。 多くのインナーブーツが快適さを追求して作られています。しかし、RL1はブーツの性能を最大限に引き出す作りと…
インラインスケートの老舗であるイタリアのRocesが、2年を掛けて開発した渾身のインナーブーツがこの「RL1」。 多くのインナーブーツが快適さを追求して作られています。しかし、RL1はブーツの性能を最大限に引き出す作りと…
2020年の春に、Powerslide系列のプロテクターブランド「Ennui(アンニュイ)」から、超軽量ヘルメット「Eliteシリーズ」が発売されました。 かなり軽くてオーソドックスなデザインのためキャップ感覚で気軽にか…
Powerslideのフィットネス用ウィール「Infinity」の上位モデルとして、「Vortex」という新製品が2020年の夏に登場しました。 このVortexには、「UHR PU(Ultra High Rebound…
PowwrslideのNextシリーズには通常の3×110モデル「Next Blackout 110」や「Next Core Black 110」などがありますが、この「Next Pro Black 110」は、それらの…
現在販売されているスラローム用インラインスケートブーツの中で、間違いなく最高スペックであるFR skatesの「SL C 80」。 このブーツを、世界トップレベルのスラローマーである柴垣匡義さんがレビューを書いてくれまし…
Rollerbladeの入門用ブーツ「RB Cruiserの上位モデルとなるのが、この「RB 80 Pro」です。 ブーツの作りの基本路線はRB Cruiserと同じですが、インナーブーツ、フレーム、ウィールなどのパーツ…
インラインスケートの老舗Rollerbladeの入門ブーツの決定版「RB Cruiser」。 以前は「RB 80」というブーツが販売されていましたが、それに代わってフレームやウィールが変更された「RB Cruiser」が…
インラインスケートのブーツは数多くのモデルが販売されています。その中で、プラスチックのシェルにインナーブーツが入っているタイプの「ハードブーツ」と呼ばれているブーツがあります。 このハードブーツは比較的価格が低めですが、…
RB Cruiser / Rollerblade (2019-2020モデル) 2015年に登場した「RB80」の系統を引き継ぐ、Rollerbladeの初心者向けハードブーツ「RB Cruiser」。 価格が安いこと以…
Twister Edge / Rollerblade (2018-2019モデル) 2002年にTecnicaから発売されたTwisterの流れを汲むブーツで、Rollerbledeに移ってから3回目のフルモデルチェンジ…